擁壁の工事で大切なこと
サービスご利用の流れ
他社の一括見積りとの違い
施工例
擁壁豆知識
あなたにぴったりの業者の選び方
見積書チェックポイント
このサイトを利用した方の声
サイトを立ち上げた理由
擁壁工事安心見積サポート
=5つのミッション=
よくある質問
擁壁に関する質問


トピックス(地盤に関連する最近のNews)
擁壁に関する参考資料
地盤に関して知っておきたい事
知っておきたい擁壁知識
公示されている申請書類一覧(助成金制度・融資斡旋制度等)
知らないと損地盤の保険について


擁壁工事安心見積サポートnet
OTM 株式会社 (オーティーエム)
〒111−0032
東京都台東区浅草 4-18
お問合せフォーム
プライバシーポリシー
パートナー会社募集
サイトマップ


 擁壁に関する質問

  よくあるご質問・お問い合わせをまとめてみました。


Q:擁壁の工作物申請について・・・
高さ2mを超える擁壁は工作物申請(確認申請)が必要と聞きました。
高さ
2mとは、工作物自体の高さか、それとも敷地の高低差のことをさしているのでしょうか?
A:擁壁を必要とする敷地の高低差で判断します。
  擁壁の高低差
2.0m以上と考えるのではなく、敷地の高低差2.0m以上と考えます。

  高さ2.0m以上の擁壁を築造するには建築基準法(地域によりそれより厳しい法律規制)によ  る工作物の確認申請等が必要ですので、構造計算して役所の建築確認許可のある擁壁を   作らなければ、その上に建てる新築の建築許可が出ないです。
  また、宅地造成等規制法区域内では盛土で1m以上となる場合があります。

土地を購入してから気付いたのですが、擁壁が斜めのブロックで、かなり我が家の土地がムダになっています。そこで、この斜面の部分を工事して、使える敷地を広げたいと考えています。
A:まず 法的に問題ないか確認をされる方がよいでしょう。
  現在ある壁の外に垂直に新しい壁を建て、間を埋め立てて敷地を広げる方法や アルミや鉄骨でデッキを設けることは技術的には可能かと思います。
 実際に現地の状況を見ないと何とも言えませんが、建物が建ってしまうと材料の  運搬にも手間ががかかりますので余分に金額がかかる事は間違いありません。

Q:購入しようとしている土地に石垣積みの擁壁があり、その上に既存の建物があります。不動産の人の話では建て直しを考える際は、この擁壁を直す必要があるとの事ですが、リフォームの場合でも擁壁のやり直しは必要なのでしょうか?
A:リフォームの内容にもよりますが、確認申請の手続きを伴わなければやり直し必要はありません。しかし将来、建替えの際はやり直しが必要になりますし、安全を考えると直した方がいいでしょう。

Q:隣の家が、コンクリートブロックを7段積んで 1.4m位の土留め擁壁を作りました。業者は大手ハウスメーカーですので、問題あるものは造らないと思っていますが、何だか心配です。
A:確かに、高さが2m以下の擁壁であれば、工作物の確認申請は必要ないという事になります。
但し、建築基準法は最低限を定めた法律ですので、地域によって各特定行政庁(各自治体の行政方針)で独自に基準を設けている場合がありますので役所に確認する必要があると思います。
 実態違反が無ければ、特定行政庁も違反指導はできません。
一例ですが、大臣認定の重量CB擁壁が存在します。
もし地盤は良好で 家との離れが5mあればこの擁壁には建物荷重は作用しないもの…と考えられます。

Q:隣接する宅地(農地で使用)に40cm〜60cmの高低差があるので、長さ
30m位 段差をブロックの擁壁で区画して宅地造成しようと思いますが…
A:この程度であれば構造的にはブロック土留めでも良いと思いますが、宅地の面積によっては開発行為の問題がある場合があります。
地域による規制もありますが、一般的には造成する土地の面積が500m2以内であれば開発許可は必要く、また500m2以上有るにしても、地域によって許可取得が必要の有無も若干違います。市の開発指導課等に相談する方がいいです。
もし、開発許可が必要ならば、ブロック擁壁は認められないかもしれません。
また、畑を宅地に変更するには農地転用が必要となります。
役所の農業委員会や建築指導課などに問い合わせをしたが良いと思います。

:隣の擁壁が倒壊して我が家に被害が出た場合、擁壁の持ち主に損害を保証してもらえるのでしょうか?
A:原因によりますが…老朽化などなら管理上の問題ですので、損害賠償を請求することはできるでしょう。大地震など自然災害により発生した責任は原則として持ち主に賠償を求めることはできないケースが多いです。
もっとも、擁壁の設置・管理などについては所有者などに過失があれば請求することはできますが、過失の検証をする際に、崩れてしまった後から明らかにするのが非常に困難です。

Q:建物の保険について…一帯が傾斜している土地に擁壁工事済みの上に建つ物件を5年前に購入して住んでいますが、自分の家の擁壁を含めて、周りの擁壁も気になっています。 もし崩れたりした場合の、保険対象ついて教えてください
A:現在作られている宅地の擁壁は宅地造成規正法の技術基準に基づき作られることが多いのであまり問題はないと思いますが・・・(古いものは許可も受けずに作った擁壁があるので危険なものが多いです)
もし擁壁崩れて自宅が壊れた場合 火災保険の対象にはなりません。
裏の擁壁が雨で崩壊して自宅が壊れた場合は保険に水害の被害が対象となっている場合は保証されます。
しかしながら家の建っている宅地が崩れると対象になりません。
また 基準に合っていない擁壁が崩れて他人の家に損害を与えても保険はおりないようです。自宅の周りにある擁壁についても一度専門家に見てもらうことが必要だと思います。

Q:既存の擁壁に補修・補強工事できますか
A:構造や経年による劣化の状況等によって補修・補強が出来るか否かの判断となります。
また 根本的な構造強度に於いての補強は困難だと思いますが、ご要望する内容によっては可能なケースがあります。
例えば 大谷石であれば、表面の劣化防止策や その他水が浸透しないように保護する方法があります。
補修方法・補強方法は依頼する業者によって提案内容が違ってきます。

Q:擁壁を直すのに 大掛かりな工事になりそうなので…
補助制度などは利用できますか?
A:地域によっては擁壁の助成金制度が使える行政があります。
(年度によって予算枠があります)
また 融資斡旋制度が適用できる場合もあります。
官公庁 関連リンクページ【助成金制度・融資斡旋制度 関連する制度

Q:擁壁にヒビがあって、その影響で建物の基礎にも細かいひび割れがあるので、
地盤自体が弱い可能性があるのではないかと心配なのですが・・
A:頑丈な建物 または強固そうな擁壁であっても、地盤が弱くては問題です。
地盤調査を行う前に、参考となる 敷地周辺の地盤の大まかな状況は調べられるケースもありますので、お問合わせください。
もちろん地盤調査のご相談も承っております。


            


TOP | サイト利用のメリット | 無料提案お見積 | よくある質問 | お問い合わせ | パートナー会社募集 | 運営会社
擁壁の工事で大切なこと | 他社の一括見積りとの違い | 施工例 | 擁壁豆知識 | 良心的な業者の選び方 | 見積書チェックポイント
このサイトを利用した方の声 | サイトを立ち上げた理由 | 擁壁工事安心見積サポート=5つのミッション=
トピックス(地盤に関連する最近のNews) | 住まいの「足もと」大丈夫? | 地盤に関して知っておきたい事
知っておきたい擁壁知識 | 公示されている申請書類一覧(助成金制度・融資斡旋制度等) | 知らないと損地盤の保険について
お問合せフォーム | プライバシーポリシー | パートナー会社募集 | サイトマップ
Copyright (C) 2011擁壁工事安心見積サポートnet. All Rights Reserved.